トップ
>
三峰山
ふりがな文庫
“三峰山”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みつみねさん
80.0%
みつみねざん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みつみねさん
(逆引き)
秩父
(
ちちぶ
)
のおくにゐました秩父の
司
(
つかさ
)
も、たいへん心配しまして、ある日、
三峰山
(
みつみねさん
)
の中に、三峰の法師をおとづれました。
鬼カゲさま
(新字旧仮名)
/
豊島与志雄
(著)
馬「じゃア
彼
(
あ
)
のもと
三峰山
(
みつみねさん
)
のお堂のあった処だね、よくまア
彼様
(
あん
)
な処にいるねえ、
彼処
(
あすこ
)
は狼や
蟒
(
うわばみ
)
が出た
処
(
とこ
)
なんだから、
尤
(
もっと
)
も泥坊になれば狼や蟒を怖がっていちゃア出来ねえが、そうかえ」
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
三峰山(みつみねさん)の例文をもっと
(4作品)
見る
みつみねざん
(逆引き)
武甲山より二里
許
(
ばか
)
り奥に、
三峰山
(
みつみねざん
)
があって、三峰神社の信仰者は多く登山するが、武甲山の方は近いに
拘
(
かか
)
わらず、信仰の
伴
(
ともな
)
わない山だから、滅多に登山するものがない。
武甲山に登る
(新字新仮名)
/
河井酔茗
(著)
三峰山(みつみねざん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“三峰山”の解説
三峰山(みつみねさん)は、本来は奥秩父山塊にある妙法が岳 (1,332m) 、白岩山 (1,921m) 、雲取山 (2,017m) の三山の総称。
一般的には、三峯神社が在るその頂を三峰山と認識することも多い。これはかつて三峰ロープウェイの三峯神社側の駅が三峰山頂駅と称していたことからもうかがえる。
(出典:Wikipedia)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
峰
常用漢字
中学
部首:⼭
10画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“三峰山”で始まる語句
三峰山上
検索の候補
三峰山上
三峰
三原山
三上山
金峰山
三輪山
山三
鷲峰山
三諸山
三国山
“三峰山”のふりがなが多い著者
河井酔茗
三遊亭円朝
島崎藤村
泉鏡花
豊島与志雄