一握ひとつか)” の例文
一握ひとつかみの塩を悦んで受けてこれだけあれば何年とかは大丈夫といった話が、『覊旅漫録きりょまんろく』かに見えておりました。
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
その上へたっぷり一握ひとつかみある濃い褐色のお下げが重げに垂れている。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
おかみさんは袋の口をあけて、一握ひとつかみの米をつかみ出した。
ニギリゴメ 昔は穀物を食い延ばす方法として、毎日炊事に際して一握ひとつかみずつの飯米を別にのけておく風習があったという(山口県阿武あぶ郡)。鹿児島県ではこれを猪口米ちょこまいともいっている。
食料名彙 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
ツケダケのタケは焚くという語との関係も考えられるが、なお私たちは竹細工のくずのことだろうと解している。それを乾かして貯えて置いて、直接におきの火にその一握ひとつかみを押当てて吹いたのである。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)