“ろうにんもの”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
牢人者66.7%
浪人者33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日頃から、中川こそわがあだなりと広言していた池尻平左衛門という牢人者ろうにんものがある。下手人はそれと、みないった。
新書太閤記:10 第十分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
何か力んで、落首に同感をあらわしながら、庶民をきつけている者があれば、それはきまって、三好党臭い牢人者ろうにんものか、さもなければ、一向宗いっこうしゅうの法師だった。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「エエ、口がしこいことを申すな。われわれをただの浪人者ろうにんものと思いおるか。おそれ多くも、羽柴はしばどのよりお声がかりで、てんおかたいの取りしまりをなす、南蛮寺なんばんじ番士ばんしだぞ」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
だが、よくのふかい呂宋兵衛は、もう南蛮寺を拝領はいりょうしたようなつもりで、すっかりここに根をやし、またボツボツと浪人者ろうにんもの山内さんないへあつめて、あわよくば、一こくじょうあるじをゆめみている。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ひょうのごとくびついてきた酒乱しゅらん浪人者ろうにんものに、血まつりのにえとされた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)