トップ
>
りゅうかていたねかず
ふりがな文庫
“りゅうかていたねかず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
柳下亭種員
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
柳下亭種員
(逆引き)
丁度その刻限、そんな騒ぎのあろうとは露知らぬが仏、門人の
柳下亭種員
(
りゅうかていたねかず
)
は
新吉原
(
しんよしわら
)
の
馴染
(
なじみ
)
の
許
(
もと
)
に泊っていたのである。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
しかも児雷也の流行は衰えないので、そのあとを
柳下亭種員
(
りゅうかていたねかず
)
がつづけて書く。
自来也の話
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「大層お早いじゃ御座いませんか。」といいながら
愛雀軒
(
あいじゃくけん
)
という
扁額
(
へんがく
)
を掛けた庭の
柴折戸
(
しおりど
)
を遠慮なく明けて入って来たのは
柳下亭種員
(
りゅうかていたねかず
)
に
笠亭仙果
(
りゅうていせんか
)
と呼ぶ
両人
(
ふたり
)
の門弟である。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
『
偐紫田舎源氏
(
にせむらさきいなかげんじ
)
』の
版元
(
はんもと
)
通油町
(
とおりあぶらちょう
)
の
地本問屋
(
じほんどんや
)
鶴屋
(
つるや
)
の
主人
(
あるじ
)
喜右衛門
(
きうえもん
)
は先ほどから
汐留
(
しおどめ
)
の
河岸通
(
かしどおり
)
に
行燈
(
あんどう
)
を
掛
(
かけ
)
ならべた
唯
(
と
)
ある
船宿
(
ふなやど
)
の二階に
柳下亭種員
(
りゅうかていたねかず
)
と名乗った
種彦
(
たねひこ
)
門下の若い
戯作者
(
げさくしゃ
)
と二人ぎり
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
りゅうかていたねかず(柳下亭種員)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
りうかていたねかず