“よすけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
与助50.0%
與助50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うちへいったら、にわとりを三やるぞ。」と、与助よすけは、ちょうど念仏ねんぶつとなえるように、おなじことをかえしていいながらあるきました。
おおかみと人 (新字新仮名) / 小川未明(著)
人間にんげんいのちろうなんていうのが、ふらちなんだから、おおかみの約束やくそくやぶったってさしつかえない。」と、与助よすけはいっていました。
おおかみと人 (新字新仮名) / 小川未明(著)
そして、いつしか、だれいうとなく、りこうもの与助よすけは、「臆病者おくびょうもの与助よすけ」と、みんなからあだされるようになってしまったのであります。
おおかみと人 (新字新仮名) / 小川未明(著)
縁を切っても片時も忘れるひまは有りません故、或日用達ようたしに参って帰りがけ、旧来居ります與助よすけと云う奉公人を連れて、そうっと忍んで参り、お累のうちの軒下に立って
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)