トップ
>
よくふかさま
ふりがな文庫
“よくふかさま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
欲深様
50.0%
欲深樣
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
欲深様
(逆引き)
一家内これにかかりてそれは何ぞと問ふに、知らずや
霜月
(
しもつき
)
酉
(
とり
)
の日例の神社に
欲深様
(
よくふかさま
)
のかつぎ
給
(
たま
)
ふこれぞ熊手の下ごしらへといふ、正月門松とりすつるよりかかりて、一年うち通しのそれは誠の商買人
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
よくふかさま(欲深様)の例文をもっと
(1作品)
見る
欲深樣
(逆引き)
一
家
(
か
)
内
(
ない
)
これにかゝりて
夫
(
そ
)
れは
何
(
なに
)
ぞと
問
(
と
)
ふに、
知
(
し
)
らずや
霜月
(
しもつき
)
酉
(
とり
)
の
日
(
ひ
)
例
(
れい
)
の
神社
(
じんじや
)
に
欲深樣
(
よくふかさま
)
のかつぎ
給
(
たま
)
ふ
是
(
こ
)
れぞ
熊
(
くま
)
手
(
で
)
の
下
(
くだ
)
ごしらへといふ、
正月
(
しようぐわつ
)
門松
(
かどまつ
)
とりすつるよりかゝりて、一
年
(
ねん
)
うち
通
(
とほ
)
しの
夫
(
そ
)
れは
誠
(
まこと
)
の
商賣人
(
しようばいにん
)
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
よくふかさま(欲深樣)の例文をもっと
(1作品)
見る