トップ
>
もちだ
ふりがな文庫
“もちだ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
持出
97.4%
持田
2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
持出
(逆引き)
敵もさる者、島影を小楯にとって、
忽
(
)
ち四五台の機関銃を
持出
(
)
し、豆を
炒
(
)
るような音を立てながら必死になって応戦し始めた。
骸骨島の大冒険
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
更に
雪明
(
)
りで
透
(
)
して
視
(
)
ると、土間の隅には二三枚の
荒莚
(
)
が積み重ねてあったので、お葉は
之
(
)
を
持出
(
)
して
先
(
)
ず
框
(
)
の上に敷いた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
もちだ(持出)の例文をもっと
(38作品)
見る
持田
(逆引き)
二度目にこの男と
逢
(
)
いましたのは、それから三日後のことでありまして、名古屋お城下は
水主町
(
)
、尾張様御用の船大工の
棟梁
(
)
、
持田
(
)
という
苗字
(
)
を許されている八郎右衛門というお方の台所口で。
怪しの者
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
もちだ(持田)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
もちい
もちいだ
もちいで