“めいけい”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
茗渓42.9%
冥契14.3%
明勁14.3%
盟契14.3%
鳴鶏14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
神田川にそそぐお茶の水の堀割は、両岸の土手が高く、樹木が鬱蒼うっそうとして、水戸みと家がへいした朱舜水しゅしゅんすいが、小赤壁しょうせきへきの名を附したほど、茗渓めいけい幽邃ゆうすいの地だった。
田沢稲船 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
何物にか冥契めいけいする時に於てあるなり、然れども其は瞬間の冥契なり、若しこの瞬間にして連続したる瞬間ならしめば、詩人は既に詩人たらざるなり
内部生命論 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
私は、有色人種の心のうちに、こんな立派な魂が宿っているとは知らなかった。その上、翻訳で読んでも、その原文が、どんなに明勁めいけいであって、理路が整然としているかが分かる。
船医の立場 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
今なお織田家との盟契めいけいをよろこばない空気があるにもよるが、もう一つの理由には、小寺家の嫡子ちゃくし氏職うじもとが、病弱な上に、不肖ふしょうの子で、世間に出せない者だ——という点にも、親心の苦痛があった。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
珠玉、金銀、織物、陶器、犀角さいかく玳瑁たいまい翡翠ひすい珊瑚さんご孔雀くじゃく闘鴨とうおう鳴鶏めいけい、世の七宝百珍にあらざる物はない。そしてそれは金鞍きんあんの白馬百頭の背に美しく積まれて、江岸の客船まで送りとどけられた。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)