“はいざん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
敗竄40.0%
廃残20.0%
廢殘20.0%
敗惨20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紫玉は敗竄はいざんした芸人と、荒涼たる見世ものに対して、深い歎息ためいきらした。つあはれみ、且つ可忌いまわしがつたのである。
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
廃残はいざんである。破産である。光栄の十字架ではなく、灰色の黙殺を受けたのである。ざまのよいものではなかった。幕切れの大見得切っても、いつまでも幕が降りずに、閉口している役者に似ていた。
花燭 (新字新仮名) / 太宰治(著)
これが、此の廢殘はいざんさかひにのさばつてもつとも人の目を刺戟しげきする物象ぶつしやうだ………何うしたのか、此の樹のこずえあかいと一筋ひとすじからむで、スーツと大地だいちに落ちかゝツて、フラ/\やはらかい風にゆらいでゐた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
手もとに置きました娘の後宮こうきゅうのはげしい競争に敗惨はいざんの姿になって、疲れてしまっております方のことばかりを心配して世話をやいておりまして、こちらに御厄介やっかいになります以上は
源氏物語:21 乙女 (新字新仮名) / 紫式部(著)