トップ
>
ねもごろ
ふりがな文庫
“ねもごろ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
懇
66.7%
慇
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
懇
(逆引き)
みちばたのさくらの
太根
(
ふとね
)
玉葱
(
たまねぎ
)
を
懇
(
ねもごろ
)
いだきわがいこひたり
桜
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
悔
(
くい
)
と
夜
(
よ
)
のなげかひを
懇
(
ねもごろ
)
に
通夜
(
つや
)
し見まもる。
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
ねもごろ(懇)の例文をもっと
(4作品)
見る
慇
(逆引き)
熱劇しくて
譫語
(
うはこと
)
のみ言ひしを、エリスが
慇
(
ねもごろ
)
にみとる程に、或日相澤は尋ね來て、余がかれに隱したる顛末を
審
(
つば
)
らに知りて、大臣には病の事のみ告げ、よきやうに繕ひ置きしなり。
舞姫
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
熱劇しくて
譫語
(
うはこと
)
のみ言ひしを、エリスが
慇
(
ねもごろ
)
にみとる程に、或日相沢は尋ね来て、余がかれに隠したる
顛末
(
てんまつ
)
を
審
(
つば
)
らに知りて、大臣には病の事のみ告げ、よきやうに
繕
(
つくろ
)
ひ置きしなり。
舞姫
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ねもごろ(慇)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ねんご
こん
ねん
ねんごろ