トップ
>
にくじき
ふりがな文庫
“にくじき”の漢字の書き方と例文
語句
割合
肉食
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
肉食
(逆引き)
勵
(
はげむ
)
ゆゑに山伏といふ又
修驗
(
しゆけん
)
といツパ
其修行
(
そのしゆぎやう
)
終り修行
滿
(
みち
)
たる後の
本學
(
ほんがく
)
とあれば難行苦行をなし
修行
(
しゆぎやう
)
終
(
をはり
)
て後の
本名
(
ほんみやう
)
なり
故
(
かるがゆゑ
)
に十
界
(
かい
)
輪宗
(
りんしう
)
の
嘲言
(
てうげん
)
に
徹
(
てつ
)
すれば
厭
(
いと
)
ふべき
肉食
(
にくじき
)
なし
兩部
(
りやうぶ
)
不二の法水を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
殊の外愚僧を愛せられ、是非とも満行寺に立寄れよと
御勧
(
おすす
)
めなされ候により、そのまゝ御厄介に相なり候処、当山は申すまでもなく
西本願寺派
(
にしほんがんじは
)
丸円寺
(
まるまるじ
)
の分れにて、
肉食
(
にくじき
)
妻帯の宗門なり。
榎物語
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
然し
葷酒
(
くんしゅ
)
(酒はおまけ)
山門
(
さんもん
)
に入るを許したばかりで、平素の
食料
(
しょくりょう
)
は野菜、干物、豆腐位、来客か外出の場合でなければ滅多に
肉食
(
にくじき
)
はせぬから、折角の
還俗
(
げんぞく
)
も頗る
甲斐
(
かい
)
がない訳である。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
にくじき(肉食)の例文をもっと
(8作品)
見る
検索の候補
ししむらは
にくしょく
にくしよく