トップ
>
とねがわ
ふりがな文庫
“とねがわ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
利根川
73.7%
刀根川
10.5%
刀禰河
5.3%
東寧川
5.3%
東寧河
5.3%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
利根川
(逆引き)
素
(
もと
)
より田舎の事とて泥臭いのは
勿論
(
もちろん
)
だが、
兎
(
と
)
に角常陸から
下総
(
しもうさ
)
、
利根川
(
とねがわ
)
を股に掛けての縄張りで、
乾漢
(
こぶん
)
も掛価無しの千の数は揃うので有った。
死剣と生縄
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
とねがわ(利根川)の例文をもっと
(14作品)
見る
刀根川
(逆引き)
家敷
(
やしき
)
の?
郭
(
くるわ
)
を出て城下の町を離れると、俗に
千間土堤
(
せんげんどて
)
という堤へ出たが,この堤は夏
刀根川
(
とねがわ
)
の水が
溢
(
あふ
)
れ出る時、それをくい止めて
万頃
(
ばんけい
)
の
田圃
(
たはた
)
の防ぎとなり、幾千軒の農家の命と頼む堤であるから
初恋
(新字新仮名)
/
矢崎嵯峨の舎
(著)
とねがわ(刀根川)の例文をもっと
(2作品)
見る
刀禰河
(逆引き)
楓葉荻花
(
ふうようてきか
)
秋は
瑟々
(
しつしつ
)
たる
刀禰河
(
とねがわ
)
あたりの
渡船
(
わたしぶね
)
で摺れちがう処などは、殊に妙であろう。
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
とねがわ(刀禰河)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
東寧川
(逆引き)
東寧川
(
とねがわ
)
ハ上武ノ境ヲ界ス。川ノ南ヲ武ト
為
(
な
)
ス。
川叉
(
せんさ
)
ノ関アリ焉。関ノ東南ヲ羽生
邑
(
むら
)
トイフ。邑ハ官道ヲ距ルコト数里ニ過ギズ。往昔
辟陋
(
へきろう
)
、人イマダ学ブヲ知ラズ。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
とねがわ(東寧川)の例文をもっと
(1作品)
見る
東寧河
(逆引き)
諸僚佐ニ約束シ毎朝第一
柝
(
たく
)
ヲ撃ツヤ皆
蓐食
(
じょくしょく
)
シテ装ヲ結ビ、第二柝ニシテ啓行ス。杉戸駅ヲ過ルヤ微雨
驟
(
にわか
)
ニ至ル。栗橋駅ニ
抵
(
いた
)
レバ則チ午ニ近シ。栗橋中田ノ二駅ハ
東寧河
(
とねがわ
)
ヲ界シテ東西相望ム。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
とねがわ(東寧河)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
とねがは