トップ
>
しゃじゅつ
ふりがな文庫
“しゃじゅつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
射術
50.0%
写術
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
射術
(逆引き)
いよいよ第一日の一
番
(
)
試合
(
)
は、
太子流
(
)
の
強弓
(
)
をひく
氏家十左衛門
(
)
と、
大和流
(
)
の
軟弓
(
)
をとっての
名人
(
)
長谷川監物
(
)
との
射術
(
)
くらべで
口火
(
)
を切ることになった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
などで、ちょっと
端
(
)
からみてもその
階級
(
)
さまざまで人数ももっとも多いけれど、
射術
(
)
、
馬術
(
)
の方になると、およそ
世上
(
)
に
定評
(
)
のある一
流
(
)
の人やその
門下
(
)
の名が多い。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それにはじまって、
両派
(
)
の
射術
(
)
くらべが、
矢
(
)
うなり
勇
(
)
ましく、
試合
(
)
の
口火
(
)
をきった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しゃじゅつ(射術)の例文をもっと
(1作品)
見る
写術
(逆引き)
かの女達が伯林で、現在眼の前の実物を観
乍
(
)
ら、その建築物の写真の載った
写真帖
(
)
など見並べると、驚く
程
(
)
、
其
(
)
の写真の方が、線の影や
深味
(
)
が、精巧な
怜悧
(
)
な
写術
(
)
によって附加されている。
かの女の朝
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
しゃじゅつ(写術)の例文をもっと
(1作品)
見る