“さらこばち”の漢字の書き方と例文
語句割合
皿小鉢100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と声をかけるのは、勝手口の流しもとに皿小鉢さらこばちを洗う音をさせている婆さんだ。半蔵は炉ばたにいて尋ねて見た。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
青磁せいじ赤江あかえ錦手にしきで皿小鉢さらこばちかど瀬戸せとものがきらりとする。横町よこちやうにはなゝめ突出とつしゆつして、芝居しばゐか、なんぞ、興行こうぎやうものの淺葱あさぎのぼりかさなつて、ひら/\とあふつてた。
飯坂ゆき (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
まんまも碌々食べさせないからひもじくなって、私におまんまを食べさせておくれと云うと皿小鉢さらこばちを叩き付ける。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)