トップ
>
ぐんじゅ
ふりがな文庫
“ぐんじゅ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
群集
64.7%
群衆
29.4%
軍需
5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
群集
(逆引き)
四つ角まで出ると交番の所に人が大勢立っていた。御作さんは旦那の
廻套
(
まわし
)
の
羽根
(
はね
)
を
捕
(
つら
)
まえて、伸び上がりながら、
群集
(
ぐんじゅ
)
の中を
覗
(
のぞ
)
き込んだ。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ぐんじゅ(群集)の例文をもっと
(11作品)
見る
群衆
(逆引き)
広い会所の中は揉合うばかりの
群衆
(
ぐんじゅ
)
で、相場の呼声ごとに場内は色めきたつ。中にはまた首でも
縊
(
くく
)
りそうな顔をして、冷たい壁に
悄
(
しょんぼ
)
り
靠
(
もた
)
れている者もある。
世間師
(新字新仮名)
/
小栗風葉
(著)
ぐんじゅ(群衆)の例文をもっと
(5作品)
見る
軍需
(逆引き)
「あの人こそ先生、かいもく
行方
(
ゆくえ
)
不明ですわ。なんでも戦時中、
成金
(
なりきん
)
さんにうけだされて出世したという
噂
(
うわさ
)
もありましたけど、どうせ
軍需
(
ぐんじゅ
)
会社でしょうから、今はどうなりましたか……」
二十四の瞳
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
ぐんじゅ(軍需)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ぐんしふ
ぐんしゅう
ぐんじゆう
ひとごみ
ぐんしう
たか
ひと
〔くん〕じゆ
かたま
くんじゅ