トップ
>
きりかみ
ふりがな文庫
“きりかみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
切髪
60.0%
切紙
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
切髪
(逆引き)
ここにもこわや
切髪
(
きりかみ
)
の
どんたく:絵入り小唄集
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
黒き毛、
白髪
(
しらが
)
の
塵
(
ちり
)
ばかりをも
交
(
まじ
)
えぬを、
切髪
(
きりかみ
)
にプツリと下げた、色の白い、
艶
(
つや
)
のある、
細面
(
ほそおもて
)
の
頤
(
おとがい
)
尖
(
とが
)
って、鼻筋の
衝
(
つ
)
と通った、どこかに気高い処のある、
年紀
(
とし
)
は
誰
(
た
)
が目も
同一
(
おなじ
)
……である。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
きりかみ(切髪)の例文をもっと
(3作品)
見る
切紙
(逆引き)
「ははあこの隙は誘いだな」
切紙
(
きりかみ
)
の白井とは少し違う。見破ったから動かない。はたして隙は消えてしまった。と、今度は右の肩へチラリと破れが現われた。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
『古今集』全部の註釈を常縁自ら口授し、宗祇が筆録したので、これが有名な『古今集両度聞書』である。そのほかに特別難解な点は一々別に
切紙
(
きりかみ
)
で伝授した。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
きりかみ(切紙)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
きりがみ