トップ
>
かほど
ふりがな文庫
“かほど”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
斯程
64.3%
箇程
28.6%
斯様
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
斯程
(逆引き)
今度は相撲の稽古を思ひ立ち師匠には
大錦卯一郎君
(
おおにしきういちらうくん
)
を見立てた。何も素人の痩つぽちを
弄
(
いぢ
)
くつて貰ふのに
斯程
(
かほど
)
の大力士を煩はさんでもよいのである。
相撲の稽古
(新字旧仮名)
/
岡本一平
(著)
かほど(斯程)の例文をもっと
(9作品)
見る
箇程
(逆引き)
少くとも歌につきて
箇程
(
かほど
)
の卓見を有せる元義が一人の同感者を持たざりしを思ひ、その境遇の箇程に不幸なりしを思ひ、その不平の如何に大なりしやを思ひ、その不平を漏らす所なきを思ひ
墨汁一滴
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
かほど(箇程)の例文をもっと
(4作品)
見る
斯様
(逆引き)
かく恐ろしき大暴風雨に見舞に来べき源太は見えぬ歟、まだ新しき出入なりとて重〻来では叶はざる十兵衞見えぬか寛怠なり、
他
(
ひと
)
さへ
斯様
(
かほど
)
気づかふに己が
為
(
せ
)
し塔気にかけぬか
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
かほど(斯様)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かう
かやう
かよう
こう
こげ
このよう
こん
こんな
そん
そんな