“かなあんどん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
金行灯50.0%
金行燈50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
廊下にとも金行灯かなあんどん二尺にしゃく四方もある鉄網てつあみ作りの行灯を何十台も作り、そのほか提灯ちょうちん手燭てしょく、ボンボリ、蝋燭ろうそく等に至るまで一切取揃とりそろえて船に積込つみこんだその趣向は
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
如何いかなる西洋嫌いも口腹こうふくに攘夷の念はない、皆喜んでこれあじわうから、ここ手持不沙汰てもちぶさたなるは日本から脊負しょって来た用意の品物で、ホテルの廊下に金行灯かなあんどんけるにも及ばず
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
郷左は、畳にりついた蜘蛛くものように、いつまでも、顔を伏せていた。そのまに、蘭之助らんのすけ、杉太郎と呼ぶ愛くるしい小姓が二人して、机のそばの金行燈かなあんどんへ灯をともした。
牢獄の花嫁 (新字新仮名) / 吉川英治(著)