トップ
>
おまち
ふりがな文庫
“おまち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御待
50.0%
御町
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御待
(逆引き)
涙
掃
(
はら
)
って
其後
(
そののち
)
を問えば、
御待
(
おまち
)
なされ、話しの調子に乗って居る内、炉の火が
淋
(
さみ
)
しゅうなりました。
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
御待
(
おまち
)
申さんかと後藤始め三人の
旅籠代
(
はたごだい
)
二十日分十九
貫
(
くわん
)
五百文金となして三兩と二百五十文に相成候と
云
(
いひ
)
つゝ
書付
(
かきつけ
)
を差出しけるに夫婦は
面
(
かほ
)
を見合せ
暫時
(
しばらく
)
答
(
こたへ
)
もなかりしかば手代は樣子を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
おまち(御待)の例文をもっと
(2作品)
見る
御町
(逆引き)
長屋の者が親切に世話を致します混雑の紛れに逃げました
賭博打
(
ばくちうち
)
二人は、遂に足が付きまして
直
(
すぐ
)
に縄に掛って引かれまして
御町
(
おまち
)
の調べになり
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
直
(
すぐ
)
に白洲へお
呼出
(
よびいだ
)
しに相成り、辨天屋の遊女紅梅、祐三郎
代
(
だい
)
かや、附添の者が皆出て居ります、清左衞門縄に掛って
御町
(
おまち
)
奉行へ呼出される、依田様は八ツ時の御下城から直に御出席に相成りまして
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
おまち(御町)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
おま
おんまち