トップ
>
おうじん
ふりがな文庫
“おうじん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
応神
40.0%
応身
20.0%
應神
20.0%
横陣
20.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
応神
(逆引き)
しかし支那の書物が、正式にわが国に伝来したのは、
応神
(
おうじん
)
天皇の十六年二月(皇紀九四五西暦二八五)博士
王仁
(
わに
)
が百済から、「論語」と「千字文」とを持参して、朝廷へ献上したのが最初である。
二千六百年史抄
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
おうじん(応神)の例文をもっと
(2作品)
見る
応身
(逆引き)
そのごとく、
法身
(
ほっしん
)
、
応身
(
おうじん
)
、
報身
(
ほうじん
)
の三つは、一釈尊に備わっていたのでした。
仏教人生読本
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
そこで、これを「
応身
(
おうじん
)
の仏陀」と言います。
仏教人生読本
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
おうじん(応身)の例文をもっと
(1作品)
見る
應神
(逆引き)
ところがこの
應神
(
おうじん
)
、
仁徳兩天皇
(
にんとくりようてんのう
)
の
御陵
(
ごりよう
)
は、
日本
(
につぽん
)
の
御陵中
(
ごりようちゆう
)
でも
一番
(
いちばん
)
大
(
おほ
)
きい
立派
(
りつぱ
)
な
前方後圓
(
ぜんぽうこうえん
)
の
塚
(
つか
)
と
申
(
まを
)
すべきで、なかにも
仁徳天皇
(
にんとくてんのう
)
の
御陵
(
ごりよう
)
の
周圍
(
しゆうい
)
は
約半里
(
やくはんり
)
くらゐもあり、
世界中
(
せかいじゆう
)
にかような
大
(
おほ
)
きな
古墳
(
こふん
)
は
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
おうじん(應神)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
横陣
(逆引き)
とはいえこの
横陣
(
おうじん
)
が、奥行きの浅い薄手だったのはいうまでもない。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おうじん(横陣)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おうしん
オホミマ
よこじん