トップ
>
黝朱
ふりがな文庫
“黝朱”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うるみ
75.0%
うるみしゆ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うるみ
(逆引き)
金
(
きん
)
と
黝朱
(
うるみ
)
の羽根の色をした
鳶
(
とび
)
の子が、ちょうどこの
対
(
むか
)
いの
角
(
かど
)
の
棒杭
(
ぼうぐい
)
に
止
(
とま
)
っていたのを
観
(
み
)
た七、八年前のことを
憶
(
おも
)
い出したのである。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
その
向
(
むこ
)
うの空のぬれた
黝朱
(
うるみ
)
の乱雲、それがやがては
褐
(
かつ
)
となり、黄となり、朱に
丹
(
あか
)
に染まるであろう。日本ラインの夕焼けにだ。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
黝朱(うるみ)の例文をもっと
(6作品)
見る
うるみしゆ
(逆引き)
その向うの空の濡れた
黝朱
(
うるみしゆ
)
の乱雲、それがやがては褐となり、黄となり、朱に丹に染まるであらう。日本ラインの夕焼にだ。
日本ライン
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
金と
黝朱
(
うるみしゆ
)
の羽根の色をした鳶の子がちやうどこの対ひの角の棒杭に止つてゐたのを観た七八年のことを思ひ出したのである。私はあの時
木菟
(
みみづく
)
かと思つた。
白帝城
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
黝朱(うるみしゆ)の例文をもっと
(2作品)
見る
黝
漢検1級
部首:⿊
17画
朱
常用漢字
中学
部首:⽊
6画
“黝”で始まる語句
黝
黝黒
黝々
黝堊
黝然
黝色
黝葉
黝赭
黝黯
黝黒葉