トップ
>
麻裏草履
>
あさうらぞうり
ふりがな文庫
“
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)” の例文
縁の隅に
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
が置いてあって、食後などには折々庭へ出て見られるのですが、上る時には必ず元のように裏返しにして置かれます。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
殊に
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
をまず車へ持ていてもらって、あとから車夫におぶさって乗るなんどは昔の夢になったヨ。愉快だ。たまらない。
初夢
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
成程
(
なるほど
)
是
(
こ
)
れは馬の
挽
(
ひ
)
く車だと始めて発明するような訳け。
何
(
いず
)
れも日本人は大小を
挟
(
さ
)
して
穿物
(
はきもの
)
は
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
を
穿
(
はい
)
て居る。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
身扮
(
みなり
)
も平常のまま、金は一文も持っていたはずはなく、その上心掛けのある町人に
似
(
に
)
げなく、
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
を突っかけて、手拭を一本持ったきりで出て行ったのですから
銭形平次捕物控:102 金蔵の行方
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
私が一尺も歩く間に影はぐいぐいと二尺も伸びる。影の頭と女の踵とは見る見るうちに擦れ擦れになる。女の踵は、———この寒いのに女は素足で
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
を
穿
(
は
)
いている。
母を恋うる記
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
▼ もっと見る
ことに私のおった学校は
田舎
(
いなか
)
の田舎で
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
さえないと云うくらいな質朴な所でしたから、学校の生徒でヴァイオリンなどを
弾
(
ひ
)
くものはもちろん一人もありません。……
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「では、とにかく、」と云ってそこにある
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
を突かけて、先に立った。
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「そうだろう
麻裏草履
(
あさうらぞうり
)
がない土地にヴァイオリンがあるはずがない」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
麻
常用漢字
中学
部首:⿇
11画
裏
常用漢字
小6
部首:⾐
13画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
履
常用漢字
中学
部首:⼫
15画
“麻裏”で始まる語句
麻裏
麻裏穿
麻裏製造