トップ
>
開化
ふりがな文庫
“開化”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かいか
75.0%
かいくわ
12.5%
ひらけ
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいか
(逆引き)
明治
開化
(
かいか
)
の
爆笑王
(
ばくしょうおう
)
ステテコの
円遊
(
えんゆう
)
も、かゝる雪の
夜
(
よ
)
、
彼
(
かれ
)
の言の葉を以てせば「御膳上等」なる宇治にお
茶漬
(
ちゃづけ
)
サク/\とかつこみし事ならむか。
滝野川貧寒
(新字旧仮名)
/
正岡容
(著)
開化(かいか)の例文をもっと
(6作品)
見る
かいくわ
(逆引き)
お
前
(
まへ
)
はどうも
不開化
(
ふかいくわ
)
の事ばかり
云
(
い
)
つて
居
(
ゐ
)
るが、どうか
然
(
さ
)
うなく
開化
(
かいくわ
)
の話をしたら
宜
(
よ
)
からう、西洋の話をした事があるかと
仰
(
おつ
)
しやいました、
左様
(
さやう
)
でございます
西洋の丁稚
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
開化(かいくわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ひらけ
(逆引き)
このごろは警察も
開化
(
ひらけ
)
てらあね。そんなこともあると思えばいいじゃないか。……だがな、乾老……久我はともかく、あの葵ってやつこそ曲者なんだぜ。
金狼
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
開化(ひらけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“開化”の意味
《名詞》
開 化(かいか)
新たな知識を得て文化が進歩すること。
(出典:Wiktionary)
開
常用漢字
小3
部首:⾨
12画
化
常用漢字
小3
部首:⼔
4画
“開化”で始まる語句
開化の暁
開化新開
開化之薬舗
開化五人組
開化三十六会席
検索の候補
不開化
文明開化
開化新開
開化之薬舗
開化五人組
開化三十六会席
文化開發事業
“開化”のふりがなが多い著者
蜷川新
正岡容
三遊亭円朝
江戸川乱歩
久生十蘭
吉川英治
芥川竜之介