トップ
>
長島
>
ながしま
ふりがな文庫
“
長島
(
ながしま
)” の例文
……
中将
(
ちゅうじょう
)
の
君
(
きみ
)
(信雄)には、一刻もはやく、
長島
(
ながしま
)
の御本城へお
還
(
かえ
)
りあるこそ然るべく存ずる。あとは、家康が、しかと
要害
(
ようがい
)
をかためておきますから
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大神宮さまのある
宇治山田
(
うじやまだ
)
市などよりも、ずっと南のほうに、
長島
(
ながしま
)
という町があるのですが、そこから船で八キロばかりの
荒海
(
あらうみ
)
の中に、その岩屋島があるのです。
大金塊
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
五郎作は実家が
江間氏
(
えまうじ
)
で、一時
長島
(
ながしま
)
氏を
冒
(
おか
)
し、真志屋の西村氏を
襲
(
つ
)
ぐに至った。名は
秋邦
(
しゅうほう
)
、
字
(
あざな
)
は
得入
(
とくにゅう
)
、
空華
(
くうげ
)
、
月所
(
げっしょ
)
、
如是縁庵
(
にょぜえんあん
)
等と号した。
平生
(
へいぜい
)
用いた
華押
(
かおう
)
は邦の字であった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
少年探偵団員で、中学一年の
中村
(
なかむら
)
君と、
有田
(
ありた
)
君と、
長島
(
ながしま
)
君の三人は、大のなかよしでした。
電人M
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
(まず、
長島
(
ながしま
)
と
清洲
(
きよす
)
のあいだに兵を上陸させて、信雄と家康とを中断してしまうがよい)
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
“長島”で始まる語句
長島萃
長島政兵衛
長島城
長島五郎作