トップ
>
鍋
>
ナベ
ふりがな文庫
“
鍋
(
ナベ
)” の例文
改めて東北の方の東京人の入りこまない地方の人が
鍋
(
ナベ
)
釜もって行くようなところへ行って九月一杯までいて、その間にすこしものも書きためようと思います。
獄中への手紙:10 一九四三年(昭和十八年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
“鍋”の解説
鍋(なべ)は、調理器の一種で、おもに金属製で円形であり、把手(とって、ハンドル)やつるなどをつけることが多い。
なお「鍋」は、調理器具を指している場合と、調理器具の鍋を使って作る料理(鍋料理、煮物料理、鍋物)を指す場合がある。「鍋を食べる」とは鍋料理を食べるという意味である。鍋料理に関しては鍋料理の記事を読んでいただき、当記事では調理器具の鍋について解説する。
(出典:Wikipedia)
鍋
常用漢字
中学
部首:⾦
17画
“鍋”を含む語句
鍋釜
大鍋
小鍋立
銅鍋
牛鍋
蛤鍋
鍋町
鍋墨
手鍋
鍋焼
鍋底
鮟鱇鍋
琺瑯鍋
焼鍋
牛鍋屋
河鍋暁斎
土鍋
鍋島
燗鍋
雁鍋
...