銭差ぜにさし)” の例文
徳は孤ならず必ず隣あり、と読み上げ、下男の九助は、破れたこもをほどいて銭差ぜにさしえば、下女のお竹は、いまのうちに朝のおみおつけの実でも、と重いしりをよいしょとあげ
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
本馬ほんま二十貫目、軽尻からじり五貫目、駄荷だに四十貫目、人足一人持ち五貫目と規定され、ただし銭差ぜにさし合羽かっぱ提灯ちょうちん笠袋かさぶくろ下駄袋げたぶくろたぐいは本馬一駄乗りにかぎり貫目外の小付こづけとすることを許されていた。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)