トップ
>
銀細工
ふりがな文庫
“銀細工”の読み方と例文
読み方
割合
ぎんざいく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎんざいく
(逆引き)
またもう一人は、
蘇州
(
そしゅう
)
の産で、
銀細工
(
ぎんざいく
)
屋の若旦那くずれの、色が生白くて背のひょろ長い
鄭天寿
(
ていてんじゅ
)
、またの異名を
白面郎
(
はくめんろう
)
ともいう男もいた。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
富士の
白妙
(
しろたえ
)
が
銀細工
(
ぎんざいく
)
のものなら、とッくに見るかげもなく、くすぶッてしまったところだ。見よ、さしも
人穴
(
ひとあな
)
の
殿堂
(
でんどう
)
すべて
灰燼
(
かいじん
)
に
帰
(
き
)
し、まるで
鬼
(
おに
)
の
黒焼
(
くろやき
)
、
巌々
(
がんがん
)
たる岩ばかりがまっ黒にのこっている。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
銀細工(ぎんざいく)の例文をもっと
(2作品)
見る
銀
常用漢字
小3
部首:⾦
14画
細
常用漢字
小2
部首:⽷
11画
工
常用漢字
小2
部首:⼯
3画
“銀細”で始まる語句
銀細具
検索の候補
金銀細工
細工
蝋細工
細工場
細工物
寄木細工
不細工
飴細工
無細工
小細工