トップ
>
道組神
ふりがな文庫
“道組神”の読み方と例文
読み方
割合
だうそじん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だうそじん
(逆引き)
しかも
眞夜中
(
まよなか
)
の
道中
(
だうちう
)
である。
箱根
(
はこね
)
、
足柄
(
あしがら
)
を
越
(
こ
)
す
時
(
とき
)
は、
内證
(
ないしよう
)
で
道組神
(
だうそじん
)
を
拜
(
をが
)
んだのである。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
道組神(だうそじん)の例文をもっと
(1作品)
見る
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
組
常用漢字
小2
部首:⽷
11画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
“道”で始まる語句
道
道理
道程
道化
道傍
道具
道行
道路
道中
道端
検索の候補
道祖神
道陸神
神道
神祇組
古神道
神道碑
道祖神祭
神道流
道碌神
道教神
“道組神”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花