トップ
>
道利
ふりがな文庫
“道利”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だうり
50.0%
みちとし
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だうり
(逆引き)
救
(
すくふ
)
道利
(
だうり
)
にてみな此内にこもる
聖君
(
せいくん
)
の
御賢慮
(
ごけんりよ
)
御いさをし也
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
道利(だうり)の例文をもっと
(1作品)
見る
みちとし
(逆引き)
堀
監物
(
けんもつ
)
、堀半右衛門、堀
道利
(
みちとし
)
など、組々の下にある士たちが、背の
指物
(
さしもの
)
を低く
屈
(
かが
)
めて、敵中ふかく突きこんでゆく姿が、おちこちに認められる。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
道利(みちとし)の例文をもっと
(1作品)
見る
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
“道”で始まる語句
道
道理
道程
道化
道傍
道具
道行
道路
道中
道端
検索の候補
砂利道
利道
小砂利道
西伯利亜鉄道
“道利”のふりがなが多い著者
作者不詳
吉川英治