-
トップ
>
-
造営
読み方 | 割合 |
ぞうえい | 60.0% |
ざうえい | 40.0% |
そしてすぐに
兎上王をまた
再び
出雲へおくだしになって、大神のお
社をりっぱにご
造営になりました。
そこは——
摂州東成郡石山の
丘、すなわち、
大坂城の
造営である。
我住塩沢より
下越後の方へ二宿
越て(六日町五日町)
浦佐といふ宿あり。こゝに
普光寺といふ(真言宗)あり、寺中に七間四面の
毘沙門堂あり。
伝ていふ、此堂大同二年の
造営なりとぞ。
我住塩沢より
下越後の方へ二宿
越て(六日町五日町)
浦佐といふ宿あり。こゝに
普光寺といふ(真言宗)あり、寺中に七間四面の
毘沙門堂あり。
伝ていふ、此堂大同二年の
造営なりとぞ。