トップ
>
責任
>
せき
ふりがな文庫
“
責任
(
せき
)” の例文
町
(
まち
)
の
小學校
(
せうがつかう
)
の
校長
(
かうちやう
)
をしてゐた
彼女
(
かのぢよ
)
の
夫
(
をつと
)
は、一
年間
(
ねんかん
)
肺
(
はい
)
を
病
(
や
)
んで、そして
二人
(
ふたり
)
の
子供
(
こども
)
を
若
(
わか
)
い
妻
(
つま
)
の
手許
(
てもと
)
に
遺
(
のこ
)
したまゝ
死
(
し
)
んでいつた。
殘
(
のこ
)
つたものは
彼女
(
かのぢよ
)
の
重
(
おも
)
い
責任
(
せき
)
と、
極
(
ごく
)
僅
(
わづ
)
かな
貯
(
たくは
)
へとだけであつた。
悔
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
“責任”の解説
責任(せきにん、en: responsibility, liability)とは、後に起きうること、または既に起きたことの原因が、行為者にあると考えられる場合に、その行為自体や行為の結果に関して、対処する任務や義務である。
特にビジネスにおいて、責任を負う(役割に就く)者を責任者という。
(出典:Wikipedia)
責
常用漢字
小5
部首:⾙
11画
任
常用漢字
小5
部首:⼈
6画
“責任”で始まる語句
責任者
責任観
責任問題