トップ
>
貧乏徳利
>
びんぼうどくり
ふりがな文庫
“
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)” の例文
泰軒は軽く言って、
膝
(
ひざ
)
もとにひきつけた
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)
を手にとりあげ仰向いてグビリグビリ、燃料を補給しだした。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
磯崎という浪士が、寝ころんでいた自分の
枕許
(
まくらもと
)
で見つけ出したのが
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)
であります。
大菩薩峠:05 龍神の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
お由が隣へ預けて置いた入口の
締
(
しまり
)
の鍵を持って来て、格子戸を明けましたから、茂二作は内へ入り、お由は其の足で
直
(
すぐ
)
に酒屋へ行って酒を買い、
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)
を袖に隠して戻りますと
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
あいも変わらぬ天下
御免
(
ごめん
)
の乞食姿、六尺近い体躯に
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)
をぶらさげて、
大髻
(
おおたぶさ
)
を
藁
(
わら
)
で束ねたいでたちのまま。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
例によって
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)
を片手に、泰軒は歩調をゆるめて振りかえる。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
▼ もっと見る
泰軒先生にはつきものの例の
貧乏徳利
(
びんぼうどくり
)
だ。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
貧
常用漢字
小5
部首:⾙
11画
乏
常用漢字
中学
部首:⼃
5画
徳
常用漢字
小4
部首:⼻
14画
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
“貧乏”で始まる語句
貧乏
貧乏人
貧乏籤
貧乏世帯
貧乏動
貧乏世帶
貧乏臭
貧乏神
貧乏摺
貧乏鬮