トップ
>
諸州
ふりがな文庫
“諸州”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くに/″\
50.0%
しょしゅう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くに/″\
(逆引き)
あゝ屈辱のイタリアよ、憂ひの客舍、劇しき嵐の中の
水夫
(
かこ
)
なき船よ、汝は
諸州
(
くに/″\
)
の女王にあらずして汚れの家なり 七六—七八
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
諸州(くに/″\)の例文をもっと
(1作品)
見る
しょしゅう
(逆引き)
元来
(
がんらい
)
、水仙は
海辺
(
かいへん
)
地方の植物であって、山地に
生
(
は
)
える草ではない。
房州
(
ぼうしゅう
)
〔千葉県の南部〕、
相州
(
そうしゅう
)
〔神奈川県の一部〕、その他
諸州
(
しょしゅう
)
の海辺地には、それが
天然生
(
てんねんせい
)
のようになって
生
(
は
)
えている。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
諸州(しょしゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
諸
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
州
常用漢字
小3
部首:⼮
6画
“諸”で始まる語句
諸
諸共
諸手
諸声
諸君
諸人
諸方
諸々
諸国
諸肌
検索の候補
欧州諸国
中西部諸州
“諸州”のふりがなが多い著者
アリギエリ・ダンテ
牧野富太郎