“見苦敷”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みぐるしき66.7%
みぐるしく33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
番頭は四郎右衞門が見苦敷みぐるしき姿すがたを見ていにしへを思へば氣のどくに心得奧へ通しけるに三郎兵衞は若い者を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
「大阪の城堀埋り、本丸ばかりにて浅間と成り、見苦敷みぐるしき体にて御座候との沙汰にて御座候」
大阪夏之陣 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
なすにぞ彦三郎差つけながら内々にて御尋おたづね度事たきことつて參上さんじやう仕つりしなり助十樣の御名はうけたまはり候へども貴君あなたの御名は未だうけたまはり申さず何と申され候やと問ば私は助十が棒組ぼうぐみ權三と申者御用も御座らば仰聞おほせきけられよと申に若年ながら彦三郎は發明故見れば見苦敷みぐるしく如何いかにも貧窮ひんきうの樣子なれば金子きんす一分を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)