“袋草紙”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふくろぞうし66.7%
ふくろそうし33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
清輔きよすけの『袋草紙ふくろぞうし』でしたか、ひどく大きい本で、中の字は荒いのです。「紙が無駄だこと」と私はつぶやきましたが、お兄様は、そこに朱でいろいろ書入れをなさるのでした。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
風雨賦国字弁ぶこくじべん 巫学談弊ふがくだんぺい 袋草紙ふくろぞうし 不思議弁妄 扶桑ふそう見聞私記 扶桑略記 物学秘伝 仏国暦象編 仏祖統紀 物理訓蒙 物理小識 物類相感志 筆のすさび 文海披沙ぶんかいひしょう 文会筆録 文献通考
妖怪学講義:02 緒言 (新字新仮名) / 井上円了(著)
奥儀抄おうぎしょう』『袋草紙ふくろそうし』『和歌初学抄』などの著者で、歌学者としても大家だったが、あとへ残った弟の顕昭は、歌学者として俊成・定家も一歩をゆずる当時第一の大家といってよかったものの
中世の文学伝統 (新字新仮名) / 風巻景次郎(著)