トップ
>
蛭子
ふりがな文庫
“蛭子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
えびす
58.8%
ひるこ
29.4%
ヒルコ
11.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えびす
(逆引き)
蛭子
(
えびす
)
神社の大鳥居の前で、
瞑目
(
めいもく
)
して、
勿体
(
もったい
)
らしく、
柏手
(
かしわで
)
をポンポン打っていた胡蝶屋豆八は、
後
(
うしろ
)
から、軽く背中をたたかれた。
花と龍
(新字新仮名)
/
火野葦平
(著)
蛭子(えびす)の例文をもっと
(10作品)
見る
ひるこ
(逆引き)
記録としては久米島にただ一つ、残り伝わっているオトヂキョの神話が、日本の神代史の
蛭子
(
ひるこ
)
の物語と
似通
(
にかよ
)
う
節
(
ふし
)
があることは、伊波君もすでに注意せられている。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
蛭子(ひるこ)の例文をもっと
(5作品)
見る
ヒルコ
(逆引き)
記・紀で見ても、
蛭子
(
ヒルコ
)
ノ
命の話は、此筋を引くものであり、同様に、すくなひこなの神も、誕生した神と云ふべきが脱して伝はつたもの、と考へる事が出来る。
桃の伝説
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
蛭子(ヒルコ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“蛭子(ヒルコ)”の解説
ヒルコ(水蛭子、蛭子神、蛭子命)は、日本神話に登場する神。蛭児とも。
(出典:Wikipedia)
蛭
漢検準1級
部首:⾍
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“蛭子”の関連語
水蛭子
蛭子神
“蛭子”で始まる語句
蛭子座
蛭子神
蛭子祠
蛭子祭
蛭子通
蛭子顔
検索の候補
水蛭子
蛭子座
蛭子神
蛭子祠
蛭子祭
蛭子通
蛭子顔
“蛭子”のふりがなが多い著者
竹内勝太郎
火野葦平
井上円了
柳田国男
南方熊楠
高村光雲
三遊亭円朝
薄田泣菫
北原白秋
国枝史郎