トップ
>
菅
>
スガ
ふりがな文庫
“
菅
(
スガ
)” の例文
要するに
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
の
菅
(
スガ
)
と
山菅
(
ヤマスゲ
)
の
菅
(
スゲ
)
とは字は同じでも物は異っているが、これを混同しているのが世間の歌学者達である。
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
彼の「妹が為め
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
採りに行きし
吾
(
アレ
)
山路に惑どひ此の日暮しつ」のスガの実もまた同じくガマズミの実であって
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
またかきつくともいひて是も巻七に
真鳥住卯手
(
マトリスムウナテ
)
の
神社
(
モリ
)
の
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
を
衣
(
キヌ
)
に
書付令服児欲得
(
カキツケキセムコモガモ
)
とあれば かきつばたは
書付花
(
カキツバナ
)
也(はなとはたと通ふは上にいふがごとし)
着
(
ツク
)
を
カキツバタ一家言
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
それは上の文章中に引用してある万葉歌の
真鳥住
(
マトリスム
)
云々の歌中に在る
菅
(
スガ
)
の
実
(
ミ
)
の事であるが、ここには通常スゲ(Carex)の場合に慣用せられている菅の字が使用せられてあるので
植物記
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
菅
漢検準1級
部首:⾋
11画
“菅”を含む語句
菅家
菅茶山
菅原
菅谷
菅忠雄
菅笠
菅野
山菅
菅秀才
菅原道真
一本菅
菅虎雄
菅田庵
菅相丞
菅疊
小菅
菅公
菅原伝授手習鑑
菅糸
日光黄菅
...