トップ
>
荷足船
ふりがな文庫
“荷足船”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
にたりぶね
90.9%
にたり
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にたりぶね
(逆引き)
と三百円の金を
請取
(
うけと
)
り、前に春見から返して貰った百円の金もあるので、又作は急に
大尽
(
だいじん
)
に成りましたから、心勇んで其の死骸を
担
(
かつ
)
ぎ出し、
荷足船
(
にたりぶね
)
に載せ
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
きょうは朝から日本晴れという
日和
(
ひより
)
であったので、品川の海には潮干狩の
伝馬
(
てんま
)
や
荷足船
(
にたりぶね
)
がおびただしく漕ぎ出した。なかには屋根船で乗り込んでくるのもあった。
半七捕物帳:32 海坊主
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
荷足船(にたりぶね)の例文をもっと
(10作品)
見る
にたり
(逆引き)
物売り船や
荷足船
(
にたり
)
が絶えず上下しているので、すぐ感付かれてしまいそうな事——
魚紋
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
荷足船(にたり)の例文をもっと
(1作品)
見る
荷
常用漢字
小3
部首:⾋
10画
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“荷足”で始まる語句
荷足
荷足舟
検索の候補
荷足
荷足舟
荷船
船足
荷物船
上荷船
抜荷船
荷物汽船
負荷人足
足留稲荷
“荷足船”のふりがなが多い著者
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
三遊亭円朝
佐々木味津三
永井荷風
江戸川乱歩
岡本綺堂
吉川英治
山本周五郎