トップ
>
茅渟
ふりがな文庫
“茅渟”の読み方と例文
読み方
割合
ちぬ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちぬ
(逆引き)
例
(
たと
)
へば、
淡路
(
あはぢ
)
と
和泉
(
いづみ
)
の
間
(
あひだ
)
の
海
(
うみ
)
は、
古來
(
こらい
)
茅渟
(
ちぬ
)
の
海
(
うみ
)
と
稱
(
せう
)
し
來
(
き
)
たつたのを、
今日
(
こんにち
)
はこの
名稱
(
めいせう
)
を
呼
(
よ
)
ばないで
和泉洋
(
いづみなだ
)
または
大阪灣
(
おほさかわん
)
と
稱
(
せう
)
してゐる。
国語尊重
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
私はこの話のおしまひに私の生れた
堺
(
さかひ
)
と云ふ街を書いて置きたく思ひます。堺は云ふまでもなく
茅渟
(
ちぬ
)
の海に面した
和泉国
(
いづみのくに
)
の一小都市です。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
海抜三千尺という山の上から望む
茅渟
(
ちぬ
)
の海は、遠く視野のはて、
紀淡海峡
(
きたんかいきょう
)
を去来する汽船の煙が長く尾を引いて、行方も知れず空に消えてゆく。
六甲山上の夏
(新字新仮名)
/
九条武子
(著)
茅渟(ちぬ)の例文をもっと
(6作品)
見る
茅
漢検準1級
部首:⾋
8画
渟
漢検1級
部首:⽔
12画
“茅渟”の関連語
和泉守
“茅渟”で始まる語句
茅渟海
検索の候補
茅渟海
“茅渟”のふりがなが多い著者
山川登美子
増田雅子
九条武子
八木重吉
伊東忠太
島崎藤村
与謝野晶子