船夫ふなこ)” の例文
とんでもない大声でかごえ船夫ふなこの猛るのや、くるくるとうごいて廻る影が四国屋の帆印をたたんだ二百石船のどうに躍ってみえた。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
するとやがてその男が、さらに十数名の船夫ふなこを連れてきた。手に手に酒の壺や食物をさげ、船中一同の感激をべ、さらにこれを献上したいと申し出た。
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして、荷蔵やとまのかげに、かがまッている客や船夫ふなこを捕えて、いちいち改めているらしいので、旅川周馬、大手をひろげて、お綱の姿を見張りながら
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
踊りの陣にまじる人は、武士と町人の階級なく、若い娘と後家の恥らいなく、老人も青年も、百姓も船夫ふなこも、流行病はやりやまいにかかったように、疲れるまで踊りぬく。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ただ、ザンザとうつ大雨の音と、風の咆哮ほうこうと、船夫ふなこたちの気狂いのような声。
鳴門秘帖:04 船路の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)