トップ
>
粟稗
>
あはひえ
ふりがな文庫
“
粟稗
(
あはひえ
)” の例文
あながち御仏を頼みまゐらせて浄土に生れんとにはあらねど、如何なる山の奥にもありて草の庵の其内に、
荊棘
(
おどろ
)
を
簪
(
かざし
)
とし
粟稗
(
あはひえ
)
を炊ぎてなりと
二日物語
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
是
(
これ
)
を
粟稗
(
あはひえ
)
などにまぜ、又は
杤
(
とち
)
ばかりも食とす、又
餅
(
もち
)
にもする也。(もちにする杤は別種なりとぞ)
楢
(
なら
)
の実も
喰
(
くら
)
ふ、そのしかたは杤に
似
(
に
)
たりとぞ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
粟
漢検準1級
部首:⽶
12画
稗
漢検準1級
部首:⽲
14画
“粟”で始まる語句
粟
粟田口
粟立
粟粒
粟津
粟餅
粟田
粟飯
粟生
粟野