“簾戸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すど66.7%
すだれど33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日除ひよけの簾戸すどで暗く感ぜられる角座敷かどざしきの入口に足を踏み入れた時、わたしは正面に坐つてゐる青木の父親をチラと見た。
愚かな父 (新字旧仮名) / 犬養健(著)
お久美の意思が、そう固くきめられたとき、簾戸すどがあいて、庄吉の元気な顔が、茶の間へはいって来た。
あの顔 (新字新仮名) / 林不忘(著)
さて、さっきから、簾戸すだれど一重へだてた茶の間に坐りこんで、聞き耳を立てていたお祖母さんに、店の話声が逐一ちくいち聞えていないはずはなかった。
次郎物語:03 第三部 (新字新仮名) / 下村湖人(著)
常磐津ときわずのうまい若い子や、腕達者な年増としま芸者げいしゃなどが、そこに現われた。表二階にも誰か一組客があって、芸者たちの出入りする姿が、簾戸すだれどごしに見られた。
挿話 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)