トップ
>
箱梯子
>
はこばしご
ふりがな文庫
“
箱梯子
(
はこばしご
)” の例文
招かれて行った吉左衛門は、一風呂よばれたあとのさっぱりとした心持ちで、広い炉ばたの片すみから二階への
箱梯子
(
はこばしご
)
を登った。
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その理由は
啻
(
ただ
)
に男女相思の艶態に恍惚たるがためのみに
非
(
あら
)
ず、人物と調和せるその背景が常に
清洒
(
せいしゃ
)
なる
小家
(
こいえ
)
の
内外
(
ないがい
)
を描き、
格子戸
(
こうしど
)
小庭
(
こにわ
)
欞子窓
(
れんじまど
)
より
枕
(
まくら
)
屏風
(
びょうぶ
)
長火鉢
(
ながひばち
)
箱梯子
(
はこばしご
)
竈
(
かまど
)
等に至るまで
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
夕飯と入浴とをすました後、伊之助は峠の組頭が置いて行った例の軸物を抱いて、広い囲炉裏ばたの片すみから二階への
箱梯子
(
はこばしご
)
を登った。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
三吉もその後から、この家の母親が坐っている部屋を横に見て、高い壁に添うて、
箱梯子
(
はこばしご
)
を上った。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
階下
(
した
)
から
箱梯子
(
はこばしご
)
を登って、二間つづきの二階に寝ている伊之助を見に来たのは、妻のお
富
(
とみ
)
だ。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
箱
常用漢字
小3
部首:⽵
15画
梯
漢検準1級
部首:⽊
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“箱梯”で始まる語句
箱梯