トップ
>
立据
ふりがな文庫
“立据”の読み方と例文
読み方
割合
たてす
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たてす
(逆引き)
と扇をきりりと袖を直す、と
手練
(
てだれ
)
ぞ見ゆる、
自
(
おのず
)
から、衣紋の位に年
長
(
た
)
けて、瞳を定めたその
顔
(
かんばせ
)
。
硝子
(
がらす
)
戸越に月さして、霜の川浪
照添
(
てりそ
)
う
俤
(
おもかげ
)
。膝
立据
(
たてす
)
えた畳にも、
燭台
(
しょくだい
)
の花颯と流るる。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
立据(たてす)の例文をもっと
(1作品)
見る
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
据
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞