トップ
>
突掛
>
つきかゝ
ふりがな文庫
“
突掛
(
つきかゝ
)” の例文
己
(
おの
)
れも
迯
(
にが
)
さぬぞと
源
(
げん
)
八へ
突掛
(
つきかゝ
)
るに源八は
思
(
おも
)
ひも寄ぬ
事
(
こと
)
なれば
驚
(
おどろ
)
き
周章
(
あわて
)
右
(
みぎ
)
の手を
出
(
いだ
)
して
刄物
(
はもの
)
を
挈取
(
もぎとら
)
んとせし處を
切先
(
きつさき
)
深
(
ふか
)
く二の
腕
(
うで
)
を
突貫
(
つきとほ
)
されヤアと
躊躇
(
たちろく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
文「いえ喧嘩ではございません、つい曲り角でそげ竹を
担
(
かつ
)
いで
居
(
お
)
る者に出逢い、
突掛
(
つきかゝ
)
りました、無礼な奴と申し叱りました処が、詫を致しますから捨置きました」
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
掛
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“突掛”で始まる語句
突掛者
突掛草履