トップ
>
石橋山
>
いしばしやま
ふりがな文庫
“
石橋山
(
いしばしやま
)” の例文
相模国
(
さがみのくに
)
、
石橋山
(
いしばしやま
)
の古戦場に近き杉山の一部。うしろに小高き山を負いて、その裾の低地に
藁葺
(
わらぶ
)
きの炭焼小屋。家内は土間にて、まん中に
炉
(
ろ
)
を切り、
切株
(
きりかぶ
)
又は石などの腰かけ三脚ほどあり。
影:(一幕)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
見ると、その千
年
(
ねん
)
山毛欅
(
ぶな
)
の
根
(
ね
)
ッこに、
石橋山
(
いしばしやま
)
で
頼朝
(
よりとも
)
が身をかくしたような
洞穴
(
うつろ
)
がある。そのまッ
暗
(
くら
)
な洞穴のなかで、なにか、コトリと音がした。コトコトとかすかにきこえたものがあった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
此
(
こ
)
の
間
(
あひだ
)
に
石橋山
(
いしばしやま
)
の
古戰場
(
こせんぢやう
)
あり。
熱海の春
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
狂言は「
石橋山
(
いしばしやま
)
」と「
扇屋熊谷
(
おうぎやくまがい
)
」と「
遠山桜天保日記
(
とおやまざくらてんぽうにっき
)
」
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「
石橋山
(
いしばしやま
)
の組討ちで、ちっとも判らねえ」
半七捕物帳:23 鬼娘
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“石橋”で始まる語句
石橋
石橋忍月
石橋思案
石橋雨香