トップ
>
瑠璃草
>
るりそう
ふりがな文庫
“
瑠璃草
(
るりそう
)” の例文
コン吉とタヌが次の朝起きて見ると、
扉
(
ドア
)
の前にドロ山の険しい
巓
(
みね
)
に生えている輝やくばかりの見事な
瑠璃草
(
るりそう
)
が十六束置かれてあった。
ノンシャラン道中記:05 タラノ音頭 ――コルシカ島の巻――
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
皺
(
しわ
)
寄った赤味がかった小さな顔をして、人のよさそうな青い眼は、やや色
褪
(
あ
)
せた
瑠璃草
(
るりそう
)
のようにごく
蒼白
(
あおじろ
)
かった。
ジャン・クリストフ:03 第一巻 曙
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
皺
(
しわ
)
のよった小さな顔は赤みがかって、人のよさそうな
青
(
あお
)
い
眼
(
め
)
が
色
(
いろ
)
のさめかけた
瑠璃草
(
るりそう
)
のような
色合
(
いろあい
)
だった。
ジャン・クリストフ
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
“瑠璃草(ルリソウ)”の解説
Omphalodes krameri
Omphalodes krameri
ルリソウ(瑠璃草、学名: Omphalodes krameri)は、ムラサキ科ルリソウ属の多年草。
(出典:Wikipedia)
瑠
常用漢字
中学
部首:⽟
14画
璃
常用漢字
中学
部首:⽟
14画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“瑠璃”で始まる語句
瑠璃
瑠璃色
瑠璃子
瑠璃杯
瑠璃紺
瑠璃瓦
瑠璃鳥
瑠璃燈
瑠璃灯
瑠璃液