トップ
>
玉葉和歌集
ふりがな文庫
“玉葉和歌集”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぎょくようわかしゅう
50.0%
ぎよくようわかしゆう
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎょくようわかしゅう
(逆引き)
両者あわせて『
延慶両卿訴陳状
(
えんきょうりょうきょうそちんじょう
)
』といい、有名なものである。しかし応長元年に伏見院から撰集の院宣が下り、為兼独力で撰んで、正和二年八月奏覧を経たのが『
玉葉和歌集
(
ぎょくようわかしゅう
)
』であった。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
玉葉和歌集(ぎょくようわかしゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぎよくようわかしゆう
(逆引き)
勅撰集
(
ちよくせんしゆう
)
でいふと、
新古今集
(
しんこきんしゆう
)
が
八番
(
はちばん
)
めの
歌集
(
かしゆう
)
、それから
後六
(
あとむつ
)
つめすなはち、
古今集
(
こきんしゆう
)
から
勘定
(
かんじよう
)
して
十四番
(
じゆうよばん
)
めの
玉葉和歌集
(
ぎよくようわかしゆう
)
、
十七番
(
じゆうしちばん
)
めの
風雅和歌集
(
ふうがわかしゆう
)
、この
二
(
ふた
)
つのものに、
特別
(
とくべつ
)
に
關係
(
かんけい
)
がお
深
(
ふか
)
いのであります。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
玉葉和歌集(ぎよくようわかしゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“玉葉和歌集”の解説
『玉葉和歌集』(ぎょくようわかしゅう)は、鎌倉時代後期の勅撰和歌集である。和歌数約2800首と勅撰和歌集中最大であり、中世和歌に新風を吹き込んだ京極派和歌を中核とした和歌集として知られる。
本文中に引用した玉葉和歌集の和歌の歌番号は新編国歌大観に拠る。
(出典:Wikipedia)
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
検索の候補
新葉和歌集
風雅和歌集
藤谷和歌集
金槐和歌集
隣女和歌集
玉葉集
和歌
金枝玉葉
玉葉
和歌山
“玉葉和歌集”のふりがなが多い著者
風巻景次郎
折口信夫