トップ
>
金槐和歌集
ふりがな文庫
“金槐和歌集”の読み方と例文
読み方
割合
きんかいわかしゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きんかいわかしゅう
(逆引き)
先づ『
金槐和歌集
(
きんかいわかしゅう
)
』などより始め申さんか。
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
金槐和歌集(きんかいわかしゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“金槐和歌集”の解説
『金槐和歌集』(きんかいわかしゅう)は、鎌倉時代前期の源実朝の家集(歌集)。略称で『金槐集』とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
槐
漢検1級
部首:⽊
14画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
検索の候補
玉葉和歌集
新葉和歌集
藤谷和歌集
隣女和歌集
風雅和歌集
金槐集
和歌
集金
和歌山
金槐