“煬帝”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
ようだい | 53.8% |
やうだい | 46.2% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
中にはまた、そこを色々とあげつらつて大殿樣の御性行を始皇帝や煬帝に比べるものもございますが、それは諺に云ふ群盲の象を撫でるやうなものでもございませうか。
“煬帝”の解説
煬帝(ようだい 北周天和四年(569年) - 隋大業十四年(618年))は、中国隋の第2代皇帝(在位:604年8月21日 - 618年4月11日)。姓は楊、諱は広。煬は唐から贈られた諡であり、「色を好んで礼を無視した、礼に背き人民から嫌われたもの、天に逆らい人民を搾取したもの」という意味がある。
中国史を代表する暴君とされる。
煬帝は本来なら漢音で「ようてい」と読むところを呉音で「ようだい」と読むことが慣例となっている。わざわざ「だい」と読むのは暴君であることを強調するためであると思われる。
(出典:Wikipedia)
中国史を代表する暴君とされる。
煬帝は本来なら漢音で「ようてい」と読むところを呉音で「ようだい」と読むことが慣例となっている。わざわざ「だい」と読むのは暴君であることを強調するためであると思われる。
(出典:Wikipedia)
“煬”で始まる語句